マガジンのカバー画像

バイウィル代表ブログ

4
バイウィルの代表2名から、会社のことや事業のこと、GXやカーボンクレジットについてなど、お伝えしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

CO2削減1億トンに関わる会社へ ~2024年の振り返りと2025年の抱負~

株式会社バイウィル、代表取締役社長の下村です。 皆さま、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 「バイウィル」本格始動。2024年を振り返って2023年4月にバイウィルとして始動してから、早くも1年半以上もの月日が流れました。2023年にまいた種が芽を出しはじめたとも言える2024年。 とてもありがたいことに、パートナーの皆さまのお力を借りて、全国各地で脱炭素に向けた取り組みを前進させることができました。 そこで、様々な数字を使い、バイウィ

義務だけではない!カーボンクレジットの役割と、付加価値を高めた利活用【バイウィル代表ブログ Vol.3】

こんにちは。バイウィル代表取締役 CEOの下村です。   バイウィル代表noteも第3回目。今回からは、弊社の事業内容とともに、カーボンクレジットやGXについてご説明していきます。 まず、弊社の事業は、環境価値に関して「創る」「活用する」「学ぶ」「発信する」という4つの事業から成ります。 本日は「環境価値提供事業(クレジット売買)」のご説明として、カーボンクレジットの本質的な役割や、さらなる付加価値をつけた活用方法についてお伝えできればと思います。 世界的なトレンドとなっ

日本全国の各地域から環境価値を生み出し、カーボンニュートラル実現へ【バイウィル代表ブログ Vol.2】

初めまして、株式会社バイウィル、代表取締役COOの伊佐と申します。   バイウィル代表ブログ 第1回目は代表取締役CEOである下村の自己紹介でしたが、2回目の今回はCOOの私から、バイウィルがどのようなことをしているのか、何を目指しているのかを広くお話できればと思います。 「意志」の力でサステナブルな変革を後押しし、ずっと愛される日本へ改めて、バイウィルが掲げるパーパスは『ずっと愛される日本を。意志の力で。』というものです。 私たちは、ずっと愛される日本、すなわち「サステ

一人ひとりの意志の力で、サステナブルな日本へ【バイウィル代表ブログ Vol.1】

初めまして!株式会社バイウィル、代表取締役CEOの下村と申します。 バイウィル誕生以来、代表取締役として私たちの想いを直接発信することはあまりなかったのですが、これからは私と代表取締役COOの伊佐から、バイウィルに関するさまざまなテーマで、皆様に想いをお伝えしていきたいと考えています。何卒、よろしくお願いします! バイウィルは2023年4月に、「GX支援事業を行っていたWaara株式会社」と、「ブランドコンサルティング事業を行っていた株式会社フォワード」の2社が統合して誕